
「足先がずっと冷たい」「布団に入っても温まらない」「冷えて眠りが浅い…」
この季節、そんな“冷え性さん”のお悩みが一気に増えます。
冷えを放っておくと、
・肩こり
・むくみ
・疲れやすさ
・イライラ
・肌のくすみ
につながることもある、大事なサインです。
そしてマッサージで巡りを作ると、体の内側からぽかぽか感が戻ってくることが多いです。
—
🔥 冷え性の原因は「血流だけ」じゃない?
冷えは“血行不良”だけでは説明できません。
・姿勢が悪く、筋肉が固まっている
・ストレスで自律神経が乱れている
・呼吸が浅く、胸まわりが硬い
これらが重なると、体はどんどん冷えやすくなります。
—
🔥 マッサージで冷えが改善しやすい理由
マッサージは、冷えの根本にある、巡り・呼吸・緊張 を同時に整えられるのが特徴です。
・筋肉がゆるみ、血流が一気にアップ
・呼吸が深まり、副交感神経が働きやすくなる
・力みが抜け、芯の冷えまでじわっと温まりやすくなる
🌿 私のマッサージの特徴(冷え性さん向け)
① 巡りを塞いでいるポイントを見つける
冷え性の方は、
・体の中心まわり
・太もも
・肩甲骨まわり
に硬さが出やすいです。
ここをゆるめることで全身の巡りがスムーズになります。
② 優しい圧で“奥から”温まる施術
強押しではなく、深部がじんわりゆるむ圧を使うことで施術後も温かさが続きます。
③ 体幹まわりの巡りを整えて温かさを引き出す
体の中心(※お腹を直接触るわけではありません)は、冷え性の根本になりやすいところ。
ここがゆるむと巡りが整い、足先までぽかぽかが広がりやすくなります。
—
🌸 施術後によくある変化
・足先が温かくなる
・呼吸が深くなる
・体が軽くなる
・眠りが深くなる
・顔色が明るくなる
冷えは“体のクセ”ですが、巡りが戻ればちゃんと温かさは取り戻せます。
—
🌿 まとめ
冷え性は「しょうがないもの」ではありません。
姿勢・呼吸・巡りの滞り が重なっているだけのことが多いです。
マッサージで体を丁寧にゆるめていくと、手足だけでなく 体の奥からじんわり温まる体 に戻っていきます。
「手足が冷えてつらい」「冬がしんどい」そんな方は、巡りやすい体づくりをしていきましょう。
→ こちらの記事もどうぞ